2025.03.16 05:55令和7年(2025年)1月1日より特許(登録)証のPDFを受取後に紙での特許(登録)証を入手できるようになりました特許(登録)証は、令和6年(2024年)4月1日以降PDFでの発行となっており、紙の特許証(登録)証の郵送はしておりませんでした。しかし、令和7年(2025年)1月1日より特許(登録)証のPDFを受取後に紙での特許(登録)証を入手できるようになりました。特許(登録)証の紙での発行...
2025.03.16 05:41令和6年(2024年)5月1日以降の特許願に係るアクセスコードの通知アクセスコードとはアクセスコードの通知アクセスコードとはアクセスコードとは、外国特許庁/機関へ優先権主張を伴う出願を行う際、優先権証明書の提出を省略するためのコードです。(出典)特許庁WEBサイト 問8 アクセスコードとは何ですか。アクセスコードの通知アクセスコードの通知は、令和...
2021.12.17 08:27押印が必要な手続における本人確認に係る運用変更令和4年(2022年) 1月1日以降、特許庁へ提出する手続書面及び証明書類に押印する印は実印に!運用変更の内容特許庁へ提出する手続書面及び証明書類に押印する印は、「本人確認ができるもの」(いわゆる実印)となり、印鑑証明書の提出(※1)(※2)が必要となります。
2021.10.05 01:32割増特許(登録)料の納付の免除令和3年(2021年)10月1日以降、割増特許(登録)料の納付の免除の申し出が可能に!令和3年(2021年)10月1日以降に納付期間が経過した権利について、権利者の責めに帰することができない理由により特許(登録)料の納付期間内に納付手続ができなかった場合には、「追納可能期間内(納...
2021.08.25 13:05英国のEU離脱(ブレグシット)に伴う手続令和3年(2021年)1月1日以前にEUで保護されていた商標の国際登録について令和3年(2021年) 1月1日以前にEUで保護されていた商標の国際登録の効果は、英国には及ばなくなりましたが、すでに英国の国内商標に自動的に移行し、英国登録簿に記録されています。英国の国内商標は、グレ...
2021.08.22 06:05口座振替のご案内令和2年(2020年)10月21日から開始しました。この度、貴社に特別に、より便利にご利用いただく為、口座振替サービスを案内させていただきます。口座振替の手数料はかかりません。これにより、わずかではありますが今までのお振込みの手間が省けるなどのメリットを享受していただけるのではな...
2021.08.04 07:45USPTO 審判請求における早期審理試行プログラム米国特許商標庁(USPTO)の7月12日付官報によると、令和2年(2020年)7月2日に開始された、特許審判部(PTAB)への審判請求(ex parte appeal)における早期審理試行プログラム(First-Track Appeals Pilot Program)...
2021.07.28 00:23紙のファイル管理が不要に 無料のペーパーレスサービス共創特許事務所では紙のファイル管理が不要なペーパーレスサービスを提供しております。ペーパーレスサービス活用の4つのメリットその1 紙のファイル管理や処理が不要にハガキや封書で届いていた書類が電子データで提供されるので、紙によるファイル管理が不要になります。「紛失してしまった!」、...
2021.07.21 05:15お取引の開始も、自社(在宅)で|来所不要・インターネットで今すぐ問い合わせお取引を開始したいまずは、「お問い合わせ」をクリックし、”お取引を開始したい”旨と貴社の名称、所在地、メールアドレス、事業内容、業種等をご記入の上、お問い合わせください。お問い合わせ後、メールアドレス宛に届いた書類をご査収ください。ご契約いただける場合、電子署名名付き契約書の締結...
2021.07.18 06:46予約サービスのご案内|共創特許事務所の予約サービスならお待たせしません共創特許事務所では、事前にご予約をいただくことで、ご利用時にお待たせせずスムーズなご案内が可能です。ぜひ、ご相談・お打ち合わせ・ご依頼の際は、便利な予約サービスをご利用ください。以下に、ご相談・お打ち合わせ日時の事前予約方法を紹介いたします。ご予約がなくてもご相談・お打ち合わせ等...
2021.07.08 09:18押印が必要な手続と、不要な手続とは?令和3年(2021年) 6月12日以降、手続の一部について押印が不要に!特許庁への手続において、2021年6月12日から一部の手続で押印が不要になりました。しかし、まだ押印が必要な手続もあります。以下に、押印が不要になった手続と、引き続き押印が必要な手続を簡単にまとめます。押印が...